赤ちゃんの歯が生え始める時期は生後6か月頃から。
歯が生えると歯磨きはどうしたらいいのかな?でも生えはじめは歯も少ないし磨かなくてもいいのかな…と考えちゃいますよね。
今回はそんな赤ちゃんの歯みがきについて解説いたします。
赤ちゃんの歯磨きを始めるタイミング
赤ちゃんの歯磨きは歯が生え始めたら初めるのが理想です。最初は嫌がられると思うので、徐々に慣らしていきましょう。面倒ですが、子どもの歯磨き習慣の始まりです。少しサボっても大丈夫ですので頑張りましょう!
姿勢と準備
赤ちゃんの歯みがきの際、まずは姿勢を整えることが大切です。赤ちゃんを仰向けに寝かせ、ママやパパが上からのぞき込む姿勢を取ると、口の中が見えやすく安全に磨けます。
まずは口の周りを触って…
歯みがきを始める前に、赤ちゃんの口の周りを軽く触る練習をしましょう。これで赤ちゃんの歯みがきに対する抵抗感を減らすことができます。毎日の生活の中で、食事の後などに少しずつ触れることで、歯みがきへの準備をが整っていきます。
歯ブラシに慣れよう!
次に、歯ブラシを口の中に入れる練習をします。
最初は歯ブラシを歯に軽く当てる程度から始め、少しずつ慣らしていきましょう。赤ちゃん用の歯ブラシ(仕上げみがき用でもOK)を使用すると、柔らかい毛と小さいヘッドが使いやすく、赤ちゃんの口にフィットします。
歯みがき時間を習慣づける
歯みがきは毎日同じ時間に行うと、赤ちゃんも習慣として覚えやすくなります。夜ご飯の後やお風呂上がりなど、生活のリズムに組み込むことで自然に習慣化されます。また、赤ちゃんの機嫌が良い時に行うのも効果的です。
虫歯になりやすい歯は?
赤ちゃんの歯で虫歯になりやすいのは、意外にも上の前歯、歯と歯の間、奥歯の溝です。これらの部分を優先的に丁寧に磨くことで、虫歯の予防が効果的に行えます。奥歯が生えたら(2〜3歳)フロスを使うのもオススメです。
赤ちゃん歯みがきのコツは?
- 軽い力で短時間で磨く(強くゴシゴシ磨くのはNG)
- キャラクターの歯ブラシや歯磨き動画などで楽しく!
- 毎日チャレンジして習慣づける
- でも無理矢理はNG、諦めも肝心
- 歯みがきの後は褒めてあげましょう!
歯みがき後のケア
歯みがきが終わったら、赤ちゃんを褒めてあげることが大切です。楽しい経験として記憶させることで、次回の歯みがきもスムーズに行うことができます。
赤ちゃん歯みがきのよくある疑問
歯ブラシの選び方
赤ちゃんの成長に合わせた歯ブラシ選びがポイントです。乳歯の生え始めには、歯ぐきへの刺激が少ないシリコンタイプの歯ブラシがおすすめです。1歳頃からは、赤ちゃん用の歯ブラシと仕上げみがき用の歯ブラシを使い分けましょう。赤ちゃん用は、握りやすくストッパーがついたものが良いです。仕上げみがき用には、ヘッドが小さく毛がやわらかいものが最適です。歯ブラシは毛先が広がりやすいので、1か月を目安に交換しましょう。
歯みがき剤はいつごろから?
乳歯が生え始める前後から、赤ちゃん専用の歯みがき剤を使うのもおすすめです。味つきのものを選ぶと、赤ちゃんが嫌がらずに歯みがきに慣れてくれます。2~3歳になるとぶくぶくうがいができるようになるので、徐々に大人用の歯みがき剤を使い始めると良いでしょう。この時期は、刺激の少ない成分の商品を選ぶと安心です。
フッ素入りの歯みがき剤は、濃度が低いものを選びましょう。
赤ちゃんが歯みがき剤を飲み込んでしまうのが心配
商品にもよりますが、赤ちゃん用の歯みがき剤は飲み込んでも安心なものが多いです。自分で口をすすげるようになったら、大人用の歯みがき剤(植物性・天然成分を使ったもの)も使えますが、心配な場合はしばらく子供用を使っていても問題ありません。
仕上げ磨きはいつまで?
仕上げ磨きは、子供が自分で歯をしっかりと磨けるようになるまで続けましょう。一般的には子供が10歳から12歳になる頃までが目安です。この年齢になると、手先の器用さや歯みがきの技術が向上し、自分で効果的に歯を磨けるようになります。
長いな〜と感じると思いますが、頑張って続けましょう!
まとめ
赤ちゃんの歯みがきは、最初は慣れさせることを目標にし、少しずつ歯ブラシや姿勢に慣らしていくことが大切です。虫歯予防のためには、定期的に適切なケアを続けることが必要です。家族全員で楽しい歯みがきタイムを作り、赤ちゃんの歯の健康を守りましょう。